ここ数年、脱毛サロンでムダ毛のお手入れをしている人が増えてきましたね。
私も今年の4月からミュゼプラチナムでヒジ上下とヒザ下、ワキ、Vラインの5カ所脱毛しています。
ワキ脱毛などのキャンペーンでかなり一般的になってきたと思われる脱毛サロンですが、定期的に通っていることを明かすと友人や知人から怒涛のごとく質問が押し寄せます。
先日ちょうど3回目のお手入れをしてきたばかりなので、今回は私が通っているミュゼプラチナムのサロンの様子とメリット・デメリットについてまとめました。
ミュゼプラチナムってこんなところ
入店するとすぐに受付カウンターがあります。
5分前に到着し、予約した旨を伝えると「早めにお越しくださりありがとうございます!」とお礼を言われました。
そんなに時間に遅れてくる人が多いのでしょうか……。
待合スペースで待機していると、予約の時間どおりに担当のスタッフさんがお手入れルームに案内してくれました。
ちなみにお手入ではなく、カウンセリングで来店した場合は「カウンセリングルーム」に案内されます。
お手入れルームは店舗にもよるのですが、経験上完全個室のタイプと半個室のタイプがあるようです。
今回のお部屋は2辺は壁で、1辺だけカーテンがひかれた部屋でした。どうやら隣もお手入れルームのようです。
ドアには一応鍵が付いているので安心して着替えられます。
私は腕と脚、ワキとVラインのお手入れなのでガウンに着替えます。
写真ではわかりにくいのですが、ガウンというより小学生のプール授業でよく使われる、胸のあたりでゴムどめされる布のようなものです。
なので袖はなく、チューブトップみたいな感じ。冬はちょっと寒いです。
デリケートゾーンのお手入れをする時は、紙パンツが用意されているのですが……
Tバックではなく、前が細くなっている不思議な形です。笑
最新の脱毛マシーンで一気に処理してくれます。
案内されるまでの待ち時間や着替えの時間も含めてジャスト1時間くらいでした。
ミュゼプラチナムのメリット
予約が取りやすい
ミュゼプラチナムの一番のメリットは「店舗が多い」ところ。
脱毛サロンは数多くありますが、その中でもミュゼは業界ナンバーワンの180店舗以上を全国に出店しています。
特に私が住んでいる東京では、自宅最寄り駅はもちろん、新宿や渋谷といったターミナル駅では複数の店舗があるので、いつも行っている店舗に空きがなくても、気軽に他の店舗に行けるので、予約が取れないというイメージはありません。
以前、別の有名チェーンでワキ脱毛をしていたのですが、なぜか3ヶ月先の予約すら取れなくて、面倒になってやめてしまいました。
お手入れ時間が短い
ミュゼで使用されている機械は連続照射できる最新のものです。
2年くらい前、別のチェーンでお手入れしていた頃は、照射1回ごとに20秒くらいの待ち時間があったのですが、最近は機械も改良され照射ごとの待ち時間が全くなくなりました。
特に、ミュゼの機会は最新式らしく、光をあてるというよりも、機械を滑らせるようにできるので、ひざ下などの広い範囲のお手入れで照射ムラが少ないようです。
室内でも冬は寒いので待ち時間がなくなったのは本当に助かるのですが、肌の上を機械が滑っていくのがちょっぴりくすぐったいです。
お手入れ完了までの期間が短くなった?
美容脱毛は一気にできるワケではなく、一定の間隔を空けないといけないというルールがあります。
これまでミュゼでは次の施術まで3ヶ月以上間隔を空けるように言われていたのですが、つい最近「予約が1ヶ月間隔で取れる」ようになりました。
ムダ毛がほとんど生えなくなるまでは、何度も繰り返しサロンでお手入れしなければならないので、間隔が短くなるとお手入れ完了までの期間が短くなるかも!
……と、一瞬喜んだのですが、美容脱毛を連続してできない理由に「肌に負担がかかるから」というもの以外にも、「毛周期の都合で頻繁にやっても意味がないから」というものもあったと記憶しています。
どういった理由で1ヶ月間隔で予約が取れるようになったのかがわからないので、次回来店した際にスタッフさんに聞いてみたいと思います。
ミュゼプラチナムのデメリット
キャンペーンによって値段がまちまち
全身ツルツルにしたい美容意識の高い人だけでなく、「露出する部分のムダ毛処理だけでも楽にしたい」という人も少なくありません。
私は後者の考えなので、ヒザ下と腕だけを脱毛できれば良いと思っていたのですが、私が契約した当初、そういうズボラ向けのコースは存在していませんでした。
そんなわけで「フリーセレクトコース」という、全身どこでも好きな場所から脱毛する場所を選べる回数券のようなコースを契約しました。
それなのに、今回お手入に来店したら「ヒザ下・ヒジ下+好きな箇所」がセットになってもっとお得になったコースが登場していたのです!
よく考えたら、昔はワキ脱毛無制限で2000円とかで安いと思っていましたが、今はほとんどタダみたいな金額でやってくれます。
美容脱毛の価格は徐々に安くなっているので、契約時に「たくさん契約するとお得!」と言われても、一気に回数を多く契約しないほうがいいかもしれません。
幸い私はかなり少ない18回分(3箇所×6回)しか契約していなかったので、回数を使い切ったらシフトしようと考えています。
勧誘はそれなりにある
公式でも口コミでも「勧誘は一切ありません」と書いてありますが、ある意味本当で、ある意味嘘です。
なぜかというとそれなりのセールストークはあるからです。
あちらだって営業しないといけませんから仕方ないのですが、セールストークを聞き流せなかったり、断れなかったりするタイプの人には苦痛かもしれません。
ただ、契約するまで帰さないとか、セールストークを断るとサービスが雑になるとか、そういうことは一切ないので安心大丈夫です。
セールストークについても、こちらが興味を示さなければ話をやめてくれます。
ちなみに数年前、ミュゼではない某有名チェーンにカウンセリングに行ったのですが、内容が気に入らなかったので「家族と相談します」という口実で帰ろうとすると……
「みんな黙って契約してますよ。旦那さんに言う必要なんてないですよ!」と、かなりしつこく、なかなか帰してもらえなかったことがありました。
その時はあまりに腹が立ったので「あなたが決めることではないですよね?」とやんわり釘を刺して席を立ったのですが、出口までブチブチブチブチ……しつこく付きまとわれました。
私はハッキリ断れるタイプなのでなんとか逃げきれましたが、気の弱い人なら契約してしまいかねないほどです。
モラルのないスタッフがいる店舗は、どんなに安くても契約したくないですね。
シェービングに厳しい
ミュゼでは「事前にお手入れ箇所をシェービングしていかないと、脱毛処理をしてもらえない」というルールがあるのですが、このシェービングがちょっと厳しい。
私がお手入れしている箇所では、ヒジ上(二の腕)のシェービングが手が届かなくて特に難しいのですが、ちょっとでも剃り残しがあると
「シェービング難しい箇所ですが頑張ってください」と言われます。
いや、頑張る頑張らないでなんとかなったら毎回剃り残してないですけど……。
いちおう剃り残し程度ならお手伝いしてくれるので、施術をしてもらえなかったことは今までありあせんが、あまりに毎回注意されてしまうので、ちょっぴり嫌な気分になるのが欠点。
まあ、私が雑なのが悪いんですけど。背中を脱毛してる人はどうしているのでしょうか……。
まとめ
以上、脱毛サロンのミュゼプラチナムの利用レポートでした。
良いところ、悪いところそれぞれあるのですが、今まで行ったサロンの中ではスタッフさんの接客の質も高いし、割安なので私は気に入って通い続けています。
美容脱毛は回数を重ねなくてはならないので、成果はまだ出ていないのですが、ムダ毛処理をしなくていい日が来るのを今から楽しみにしています!